女性の年齢的能力は7年サイクル
よく女性は7年周期で体調が変化するといわれます。
そこで今回は中医学の面から女性の変化を見てみましょう。
↓↓↓↓↓↓↓
7歳
腎気盛んになり、歯が生えかわり、髪が伸びる。
14歳
天癸至り、任脈が通じ、太衝の脈が盛んになり月経が定期的に発来する。され故、子が産める。
21歳
腎気は充実し、智歯が生長し、身体も伸びて最も盛んになる。
28歳
筋骨が堅くなり、髪の伸びも極まり、身体は盛壮となる。
35歳
陽明の脈が衰え、顔面がヤツれはじめ、髪も抜けはじめる。
42歳
三陽の脈が上部で衰え、顔面は皆やつれ、髪は白くなりはじめる。
49歳
任脈が虚し、太衝の脈が衰え、天気が乾き、閉。
このように推移して、以降は少しずつ虚損していきます。
中医学の対策では陰陽のバランスや補腎などが大切になってきます。
アンチエイジングに興味のある方はお気軽にご相談ください。
+4